Yotsuba-and-co.

Vintageアクセサリー素材のお店・よつば商店のブログ

15ページ目 (20ページ中)

2019年6月 チェコ国立プラハ美術工芸博物館の思い出【後編】

こんにちは。
経年風アクセサリー素材のお店*よつば商店
店長のシバガキです。

 

 

今日は
2019年6月
チェコ国立
プラハ美術工芸博物館の思い出【後編】
を書いていこうと思います。

 

 

【前編】はこちら

 

 

ガラスの展示や
テキスタイルの展示を見た後、
別の階の展示を見に行く途中の動画が
こちら↓

 

 

 

 

展示会場ではないところも
こんなに素敵な見所が😃
数年前に改装が終わったばかりの
美しいネオルネサンス様式の
階段と踊り場でした。

 

 

さて、次の展示は…

 

 

何やら木枠を使った展示台?の上に
家具や雑貨などが展示されていました。

 

 

こちらはキュビズムの椅子。
実物を初めて見ましたがかっこいいです。

 

 

他にもこんな椅子や

 

 

パントンチェアーなども。

 

 

スペースエイジ!60’s!な趣き。

 

 

 

 

 

こちらは青く美しいオパールガラス。
…なのですが、よく見てください!
展示台が工場や店舗の荷物を入れるような
プラスチック製のコンテナなんです。

 

 

展示作品そのものも興味深いのですが
展示の方法が面白いです。

 

 

1番面白い展示方法だなと思ったのが
こちらの展示。

 

 

 

なんと、ほとんどの作品が
ケージに入っているのです!

 

 

 

ずらり!

 

 

私はチェコ語はほとんどわからないし
英語もままならないので
展示のキャプションやリーフレットを
読んでもよく理解できなかったので
自分が無知なだけだろうと思うのですが

 

 

日本でこんな斬新な
美術作品の展示方法を見た事が
なかったのでめちゃくちゃ驚いたし、
すごくおもしろいなって思いました!

 

チェコというか
ヨーロッパとかではこういう展示方法は
よくあるのでしょうか??
(ご存知の方がいらしたらぜひ
教えてくださると嬉しいです…!)

 

 

 

展示物はチェコやドイツなど
ヨーロッパの物が多く、
ガラスや陶器の作品もたくさんありました。

 

 

 

 

 

 

 

中には日本や中国の作品もあり、
アジア風や和風の作品を見ると
なんだかちょっと懐かしいような
嬉しい気持ちになったりもしました。
(旅行日程の後半にここに来ていたので…)

 

 

日本刀の鍔の展示もありました。
海外の蒐集家の方のコレクションとか
だったのかな。

 

 

盛り沢山の展示内容で
とても全部は見て回りきれませんでしたが
普段アートにあまり触れる機会がなかった
自分にはとてもよい体験になりました。

 

 

美しい物を見て目と心が
大満足した後は…

 

 

 

 

おいしいビールとお肉とポテトで
お腹も大満足!😋

 

 

BEEF BAR
https://www.beefbar.cz/
というお店で食べました。
とにかくお肉の柔らかさと
焼き加減、味付けの塩加減が
ちょうどピッタリ!!!という感じ。
おいしかったです💕

 

 

以上、買い付け旅行中に
チェコ国立プラハ美術工芸博物館を
見学した時の思い出でした。

 

最後までお読みくださり
ありがとうございました!

 

 

 

経年風アクセサリー素材のオンラインショップ
よつば商店
https://yotsuba-and-co.jp/

商品入荷のお知らせやお得なクーポンを
お届けしているメールマガジン登録はこちらから↓
https://yotsuba-and-co.shop-pro.jp/secure/?mode=mailmaga&shop_id=PA01114554

Twitter
@yotsubashouten

Instagram
@yotsuba_and_co

2019年6月 チェコ国立プラハ美術工芸博物館の思い出【前編】

こんにちは。
経年風アクセサリー素材のお店*よつば商店
店長のシバガキです。

 

 

今日のブログでは
2019年6月に訪れた
チェコ国立プラハ美術工芸博物館について
書いてみようと思います。

 

 

2019年6月の買い付け旅行中に半日ほど
時間が取れたので現地の友人に
どこを観光しようか相談したら

 

「チェコのガラスなどの
工芸品に興味があるなら
一度行ってみるといいよ」と
チェコ国立プラハ美術工芸博物館を
おススメされたので行ってきました。

 

 

チェコ国立プラハ美術工芸博物館
(Uměleckoprůmyslové museum)
略してUMPRUM
URL: https://www.upm.cz/

 

 

場所はこちら
https://www.prague.eu/ja/object/places/627/umeleckoprumyslove-museum#showMap

(プラハ市公式観光ポータルより)

 

 

博物館のお向かいには
チェコフィルハーモニー管弦楽団の
本拠地、ルドルフィヌムがあります。

 

 

↑こちらはルドルフィヌム(Rudolfinum)
肝心の工芸美術博物館の外観の
写真をとっておらず………

 

 

ルドルフィヌムも工芸美術博物館も
どちらもネオルネサンス様式の建物なので
雰囲気が似ていました。
たぶん。(記憶が曖昧)

 

 

私は音楽のことは全然知らないのですが
毎年春に行われるプラハ音楽祭は
こちらがメインの会場だそう。
一度本場の演奏を聞いてみたいです😃

 

 

さて、早速博物館の中へ。
入り口の扉の大きさに驚きつつ
中へ入ると…
建物自体が立派な展示品という感じでした。
通路も階段もすごい…
朝イチで行ったので人もいなくて静か…

 

 

 

館内は数年前に
改装されたばかりらしく
100年くらい前の装飾品も
色鮮やかで美しかったです。

 

 

確か5階建くらいの建物だったと
思うのですが
フロアごとに様々な展示がありました。
まずは常設のガラスの展示を見学。
撮影OKだったので少しご紹介します。

 

 

PLEIAD OF GLASS 1946-2019
1946年から2019年までの
ガラス作品が展示されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中には
「え、これガラスなの?」
って思う質感の作品もあったりして
見応えがありました。

 

 

チェコのガラス産業の歴史、
アートとしてのガラスについてなど
英語での説明もありました。

 

 

 

 

次に別フロアで開催されていた
テキスタイルの展示も見学。

 

 

 

 

 

 

北斎の波モチーフの生地。
とてもおしゃれ!
外国で日本由来の物を見ると
なんだかテンションがあがります↑

 

 

こちらも日本の
傘をモチーフにした生地。
おしゃれだなぁ…

 

 

 

 

 

様々なフラワーモチーフ。

 

 

昔は60年代のファッションに
憧れていました…

 

 

素朴で愛らしい模様。

 

 

色の合わせ方などは
アクセサリー作りの参考にも
なりそうでした。

 

 

動画でわかりやすく
ファッションの歴史の移り変わりを
解説する展示やもあり
知識がなくても見て楽しめました。
ファッションやテキスタイルの
知識があったらもっともっと
楽しめただろうなー。

 

 

長くなりそうなので
今日はいったんここまで!

 

 

次回は別フロアの
一風変わった展示や
館内を撮った動画をお見せできたらと
思っています😃

 

 

【後編はこちら】

 

 

読んでくださりありがとうございました🍀

 

 

 

経年風アクセサリー素材のオンラインショップ
よつば商店
https://yotsuba-and-co.jp/

商品入荷のお知らせやお得なクーポンを
お届けしているメールマガジン登録はこちらから↓
https://yotsuba-and-co.shop-pro.jp/secure/?mode=mailmaga&shop_id=PA01114554

Twitter
@yotsubashouten

Instagram
@yotsuba_and_co

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おかげさまで10周年!

こんにちは。
経年風アクセサリー素材のお店*よつば商店
店長のシバガキです。

 

 

2020年10月中旬
(たぶん10月10日頃だったような?)
今月当店はオープンより
10周年を迎える事ができました。

 

 

これもひとえに
お客様のおかげです!
ありがとうございます!

 

 

広いネットの世界の中に数多くある
アクセサリーパーツ屋さんの中から
当店を選んでくださり、
一度だけでもお買い物して頂けたら
ありがたいのに
何度もご利用下さったり
何年も前から
更新する度いつもご利用下さるお客様に

 

 

本当に感謝しております!
ありがとうございます!!

 

 

仕入れた商品が届いて
わくわくしながら開封したら
「なんか注文したのと違う色が届いた…」
「注文してない物が入ってる…」
「注文通りの物が来たけど殆ど不良品…」
なことは日常茶飯事だったり

 

 

海外の仕入先とのやりとりで
文化の違いや言語の壁にぶつかり
「ウギ〜!!!」
ってなる事もあったり😅

 

 

欲しいパーツを探しても探しても
見つからなかったり…(涙

 

 

自分的に
「これは可愛いパーツ!売れそう!」
って思って仕入れたパーツが
全然売れなかったり…(笑

 

 

そんなことがあっても
お客様から嬉しいご感想や
「これかわいい!」のお声や
当店のパーツを使用した作品の
画像を頂くと
「喜んでもらえて良かった…」
「お店続けて良かった…」
「また明日からもがんばろう…」
といつもモチベーションを頂いています😃

 

 

時にはお届けする商品を
間違えたりするなどのミスをして
お客様にご迷惑をおかけしてしまう事も
ありましたが、同じミスをしないよう
可能な限り気をつけつつ
毎日張り切ってショップ運営しております。

 

 


オープンした頃のショップカードは
友人のイラストレーター・いずみ朔庵さんに
デザインをお願いして作って頂きました。

 

 

10年前の私は
ただの主婦で
バーナーワーク(ガラスの指輪作り)と
古いアクセサリーパーツが好きなだけの
手に職も何もないただの無職でした。

 

 

趣味で集めたパーツが溜まってきたので
おこづかいの足しにでもしようと思い
ネットオークションで売り始めたのが
はじまりでした。

 

 

そんな時期に
「そろそろ外で働こうかな」
と思う事もありいろいろ考えた結果…

 

 

自分は外で人に雇われて働く事は
あまりしたくないなとか
興味のない仕事は続かなさそうだから
したくないな…という事に気が付き

 

 

「自分にできる事」
「自分でもできそうな事」
「おばあさんになっても続けられそうな事」
「自分ができるだけ楽しいと思える事」
「家でできる仕事」
「とにかく細く長く続けられそうな事」

 

 

を考えた結果、

 

 

よし!オンラインショップの
パーツ屋さんになろう!

 

 

これなら家でできるし
長く続けられそうだし
きっと楽しいし…もしかしたら
外国に仕入れとか行けるかもしれない!
なんて思い

 

 

実は一瞬だけ
バーナーワークのガラス作家として
活動しようかなとかも
考えたこともあるのですが、
ぶっちゃけ収入が得られる可能性の高い
オンラインのパーツ屋さんの道を
私は選び、始めました。

 

 

始めるからには
本気でやって長く続けるぞ!
と、何もわからないなりに
気合を入れていた事は覚えています😃

 

 

大好きなヴィンテージパーツや
ビーズの世界は好きだけれども
あまり知識もなく手持ちのパーツも
決して多くはないスタートでした。

 

 

持っていたのは
ほんの少しの英語力(辞書を調べながら
メールのやりとりができる程度)と
ほんの少しのweb知識(簡単な個人サイト作るとか
オークションでの出品と落札者さんと
やりとりができる程度)と
ほんの少しの資金
(雀の涙のおこづかい)と
モリモリあふれるやる気だけ。

 

 

アクセサリー作りは好きだったし
自作のとんぼ玉やガラスの指輪を
クリマや委託などで販売の経験は
あったけれどパーツ屋としては
なんの経験もありませんでした。

 

 

ショッピングカートの設置に苦労し、
仕入れに苦労し、
商品撮影に苦労し、
伸び悩む売上に悩み、
それでも好きで楽しいから
気がつけば10年経っていました。

 

 

2015年には東京・下北沢の
今は無き素敵すぎるお店
バブーシュカさまにて小さな個展を
開かせて頂いたり
バブーシュカさまでは
素敵なリボンを作っていらっしゃる
リルガさんとも
展示会をやらせて頂きました。
とても楽しく貴重な経験でした。

 

 

↑こちらのすてきなDMは
リルガさんのデザインです。懐かしいなあ。

 

 

あれから取扱商品の数も増え、
お客様も増え、
信頼できる仕入先にも出会い、
展示販売や委託、ワークショップなど
やらせて頂く機会もあり、
素敵なスタッフさんや仲間に恵まれ、
チェコへ買付けにも
行けるようになりました。

 

 

普段家にひとり引きこもって
PCに向かって仕事をしているので
全部自分1人で仕事をしている気に
なってしまう時がありますが

 

 

ここまで続けてこられたのは
自分1人の力だけではなく
家族、友人、仕入先や
委託先などでお世話になった方々、
同業の先輩方、ハンドメイドの仲間、
そしてお客様のおかげです。

 

 

比較的最近まで使っていたショップカード。
こちらもいずみ朔庵さんに
素敵にデザインして作ってもらいました。

 

 

10年間でここまで来れた事を
10年前の私は
夢にも思っていませんでした。
自分がまさか海外に1人で
買い付けに行くようになるなんて!!
スタッフさんに作業のお手伝いを
お願いするようになるなんて!!

 

 

これからの10年も
いい意味できっと想像もつかない事に
なっていたらいいなーなんて
思っています。

 

 

私がwebマーケティングの
勉強をさせて頂いている講座の先生が
「口に出して行動すれば実現する」
的なことを仰っているので
私もここに書いちゃおうかな。

 

 

今すぐには難しいけれど
今後チェコ以外の海外の仕入先に
直接お邪魔したり
現地で買付けライブ配信したり
したいなあ!とか

 

 

世界各地のいろいろな
アクセサリー素材を見て回って
仕入れてみたいなーとか

 

 

あとは
商品撮影や在庫の管理、
ショッピングカートの運営、
SNSの運営、検品、受注作業を
お手伝いして下さるスタッフさんを
募集したいな。とか

 

 

商品を保管する
もう少し広いスペースが
欲しいな。とか!

 

 

10年後には
全部実現できているよう
これからも毎日
がんばっていきたいと思っています。

 

 

何よりも
これからもよつば商店が
アクセサリー作りをする方の
お役に立てたらいいな。

 

 

うちで扱うパーツが
「これ、かわいい!!」
「わー!きれい!!」
「これで何か作りたい!」
って思って頂けるよう
今後も精進してまいります。

 

 

つまり、
これからもがんばりますので
今後ともよつば商店を
どうぞよろしくお願いいたします🍀

 

 

長くなってすみません…

 

 

最後までお読みくださり
ありがとうございました!

 

 

最後の最後に…
今回のセール、
今までで1番お得なセールなので
ぜひぜひぜひご利用下さいませ🍀

 

 

セール詳細はこちらをご覧ください!

 

 

 

 

経年風アクセサリー素材のオンラインショップ
よつば商店
https://yotsuba-and-co.jp/

商品入荷のお知らせやお得なクーポンを
お届けしているメールマガジン登録はこちらから↓
https://yotsuba-and-co.shop-pro.jp/secure/?mode=mailmaga&shop_id=PA01114554

Twitter
@yotsubashouten

Instagram
@yotsuba_and_co

次回更新のおしらせ

こんにちは。
経年風アクセサリー素材のお店*よつば商店
店長のシバガキです。

 

 

ショップの
次回更新は10/9(金)か10/10(土)を
予定しています。

 

 

次回入荷予定の商品の一部を
ひと足お先にちょこっとご紹介😃

 

 

チェコの古いガラスボタンが
シートの状態で入荷しました

 

 

 

こちらもチェコヴィンテージの
プラスチック製ブローチ。
ハンドペイントの愛らしいモチーフが
なんとも可愛らしいです💕

 

 

 

 

こちらは
シックなブラックダイヤモンドカラーの
フォイルなしスワロフスキーグラスストーン

 

 

 

 

これからの季節のおしゃれに
控えめカラーできらりと存在感があります✨

 

 

 

 

こちらは
ヴィンテージのガラス製インタリオ。
モナリザや2羽の鳥モチーフです。

 

 

このほかにも
いろいろな商品をご紹介予定です🍀

 

 

 

 

 

🍀10周年セールのお知らせ🍀

【2020/10/16(金),17(土),18(日)】の3日間

 

おかげさまで2020年10月に
よつば商店は10周年を迎えます。
10年分の感謝の気持ちをこめて
上記3日間セールを開催いたします😃

 

【セール内容】
期間中お買物4,000円以上(送料除く)のご利用で
お買上合計金額より20%OFF

クーポン記入欄に【よつば】とご記入下さい。
自動的に割引計算されます。

 

【❗️ご利用時のご注意❗️】
※必ずクーポン記入欄によつばとご記入下さいませ。
ご記入がないとセール価格に反映されません。

※期間中おひとり様何度でもご利用頂けます。

※期間中ご注文が増えることが予想されるため
通常時よりもご入金ご案内メールのお届けが
大幅に遅れる可能性がございます。

セール期間中のご追加注文・同梱はお受けできません。
複数回のご注文は全て新規ご注文扱いになります。

 

 

 

 

経年風アクセサリー素材のオンラインショップ
よつば商店
https://yotsuba-and-co.jp/

商品入荷のお知らせやお得なクーポンを
お届けしているメールマガジン登録はこちらから↓
https://yotsuba-and-co.shop-pro.jp/secure/?mode=mailmaga&shop_id=PA01114554

Twitter
@yotsubashouten

Instagram
@yotsuba_and_co

グラスストーンのバックフォイルをはがしてみた

こんにちは。
経年風アクセサリー素材のお店*よつば商店
店長のシバガキです。

 

 

ヴィンテージの古いグラスストーンが
あまりに古くて裏側のフォイル部分が汚れていたり、
剥がれかけていたりしていたら
フォイル部分を剥がしてきれいにしてみましょう。

 

 

おうちにある道具で簡単にできますよ:)
この動画ではお掃除用のクエン酸を使っています。

 

 

小さめのボウルにお水を張って
ティースプーン1杯くらいのクエン酸を溶かした物の中に
きれいにしたいグラスストーンを
一晩くらい漬け置きしてからこするだけ!
ぜひ試してみてください。

 

 

到着した商品の検品作業をする際に
急に思い立って動画にしようと
慌てて撮ったので爪は見苦しくボロボロだし

 

いつもキッチンでやるフォイル剥がし作業を
撮影機材の関係で仕事部屋で行ったため
スポンジを手元に置くのを忘れて
肝心のフォイルがいつものように
ピカピカになっていませんがご容赦下さい…

 

 

ご存知の方も多い方法ではありますが
きっと「知らなかったよー」という方も
いらっしゃるかと思い、作ってみましたので
ぜひご覧下さいませ😃

 

 

 

経年風アクセサリー素材のオンラインショップ
よつば商店
https://yotsuba-and-co.jp/

商品入荷のお知らせやお得なクーポンを
お届けしているメールマガジン登録はこちらから↓
https://yotsuba-and-co.shop-pro.jp/secure/?mode=mailmaga&shop_id=PA01114554

Twitter
@yotsubashouten

Instagram
@yotsuba_and_co

10周年セール開催のおしらせ

こんにちは。
経年風アクセサリー素材のお店*よつば商店
店長のシバガキです。

 

 

今日は当店の10周年セールについての
ご案内をいたします✨

 

 

よつば商店は2020年10月に
オープン10周年を迎えます。

 

 

 

 

10年分の感謝の気持ちを込めて
ささやかではありますがセールを
開催させて頂くことにしました!

 

 

以下、詳細です。

 

 

🍀10周年セールのお知らせ🍀

【2020/10/16(金),17(土),18(日)】の3日間

 

おかげさまで2020年10月に
よつば商店は10周年を迎えます。
10年分の感謝の気持ちをこめて
上記3日間セールを開催いたします😃

 

【セール内容】
期間中お買物4,000円以上(送料除く)のご利用で
お買上合計金額より20%OFF

クーポン記入欄に【よつば】とご記入下さい。
自動的に割引計算されます。

 

【❗️ご利用時のご注意❗️】
※必ずクーポン記入欄によつばとご記入下さいませ。
ご記入がないとセール価格に反映されません。

※期間中おひとり様何度でもご利用頂けます。

※期間中ご注文が増えることが予想されるため
通常時よりもご入金ご案内メールのお届けが
大幅に遅れる可能性がございます。

セール期間中のご追加注文・同梱はお受けできません。
複数回のご注文は全て新規ご注文扱いになります。

 

 

 

以上です。
セール開催までもうしばらくお待ち下さい🍀

 

 

 

 

経年風アクセサリー素材のオンラインショップ
よつば商店
https://yotsuba-and-co.jp/

商品入荷のお知らせやお得なクーポンを
お届けしているメールマガジン登録はこちらから↓
https://yotsuba-and-co.shop-pro.jp/secure/?mode=mailmaga&shop_id=PA01114554

Twitter
@yotsubashouten

Instagram
@yotsuba_and_co

最近買ったアクセサリー

こんにちは。
経年風アクセサリー素材のお店*よつば商店
店長のシバガキです。

 

 

先日nichinichiさま(@nichinichibijou)の
ブローチを購入しました✨

 

 

 

nichinichiさまの作品はとても人気なので
いつも販売開始後に注文しようとしても
既にお目当ての作品が完売😭なんて事が
あるのですが今回は購入できました!

 

 

小さいサイズのブローチ、
繊細なメタルパーツと
ムーンストーン風のガラスが美しいです✨

 

 

ブラウスの襟元にちょこっと着けたり
これからの時期だとスカーフや
ストールに着けたりして
楽しめそうです😃

 

 

もう9月も終わりですね(早い!)
来月はよつば商店がオープンして
10周年の節目の月になります。

 

 

10年分の感謝を込めて
ささやかですがセールを開催予定です。
詳細は次回のブログで
お伝えできたらと思っていますので
あと少しお待ちくださいませ!

 

 

 

経年風アクセサリー素材のオンラインショップ
よつば商店
https://yotsuba-and-co.jp/

商品入荷のお知らせやお得なクーポンを
お届けしているメールマガジン登録はこちらから↓
https://yotsuba-and-co.shop-pro.jp/secure/?mode=mailmaga&shop_id=PA01114554

Twitter
@yotsubashouten

Instagram
@yotsuba_and_co

仕入れ作業を進めています

こんにちは。
経年風アクセサリー素材のお店*よつば商店
店長のシバガキです。

 

 

今年の6月か7月頃に発注した
グラスストーンがつい先日ようやく
発送されたと連絡がありました🙌
嬉しい…!

 

 

チェコからの発送なので
2週間程度かかるかな?
税関で時間がかかることもあるから
もう少しかかるかな?
なんて思っています。

 

 

同時に別の仕入先から
チェコの香水瓶も発送されたと
連絡を頂いたので到着が
待ち遠しいです。

 

 

「香水瓶の入荷はまだ?」
「完売しているあのストーンの再入荷は?」
などお問い合わせ頂いていたお客様、
もうしばらくお待ち下さいませ…!

 

 

↑以前入荷した香水瓶。

 

 

そして、昨日から新しいチェコビーズの
発注作業をしています。

 

 

 

 

チェコ・ヤブロネツの
工房事務所にお邪魔した時に
対応してくれた(?)猫ちゃん

 

 

 

 

かわいい💕

 

 

 

去年の6月です。
おいしいコーヒーを頂きながら
必死に商品を選んでいたのが
すでに懐かしい…
早く現地へ行って
直接手にとって見て仕入れたいです。

 

去年お邪魔したヤブロネツの
プレスビーズ工房で扱っている
たくさんのビーズの中から

 

 

これはかわいい!
この大きさとカラーは使いやすそう!
私が個人的に好きな感じ!
このデザインはお客様が好きそう!

 

などと思ったものを今一生懸命
セレクトしています😃

 

 

膨大な商品の中から
予算に合わせて種類や数量を
選んでいく作業は目肩腰への負担が
大きいものの(苦笑)
パーツ屋の醍醐味です😃

 

 

あまり日本で見かけない感じのものも
意識して発注しようと思っています。
喜んで頂けたら嬉しいな…
順調にいけば年内には
ご紹介できるかと思います。

 

 

 

経年風アクセサリー素材のオンラインショップ
よつば商店
https://yotsuba-and-co.jp/

商品入荷のお知らせやお得なクーポンを
お届けしているメールマガジン登録はこちらから↓
https://yotsuba-and-co.shop-pro.jp/secure/?mode=mailmaga&shop_id=PA01114554

Twitter
@yotsubashouten

Instagram
@yotsuba_and_co

次回更新は9月25日(金)20時ごろ

こんにちは。
経年風アクセサリー素材のお店*よつば商店
店長のシバガキです。

 

 

今日は次回更新予定の
チェコのガラスボタンを
一足先に少しご紹介します😃

 

 

次回更新予定のボタンはヴィンテージの
シートでの状態のものが手に入りました。

 

 

ペリウィンクルブルーに
ゴールドのペイントが上品なボタン

 

 

 

1920年代のチェコスロバキア製
ヴィンテージボタンは
鮮やかな朱色というか
バーミリオン系のレトロなカラーです。

 

 

ちょっと珍しいトランプモチーフ。
メタリックなカラーで
ポップになりすぎず大人っぽいアレンジも
できそうです。

 

 

鮮やかなレッドに
AB加工が施されてキラキラと
輝くボタンは宝石のようです✨

 

 

私が大好きなウランガラス のボタンも
到着しました💕

 

 

全てのシートボタンは
バラ売りでの販売と
1シート24個入での販売と
お選び頂けます。

 

 

シートでの販売は在庫数が少ないので
気になる方はぜひお早めに
チェックしてみて下さい🍀

 

 

次回の更新は
9月25日(金)20時ごろを
予定しています。

 

 

ショップ更新のお知らせは
メルマガ、Twitter、Instagramにて
お知らせしています。

メルマガご購読者様へは
お得なお買い物クーポンを
差し上げておりますので
ぜひ下記URLより
ご購読の登録をお願いいたします🍀

 

 

経年風アクセサリー素材のオンラインショップ
よつば商店
https://yotsuba-and-co.jp/

商品入荷のお知らせやお得なクーポンを
お届けしているメールマガジン登録はこちらから↓
https://yotsuba-and-co.shop-pro.jp/secure/?mode=mailmaga&shop_id=PA01114554

Twitter
@yotsubashouten

Instagram
@yotsuba_and_co

 

最近買ったアクセサリーとか次回更新予定のもの

こんにちは。
経年風アクセサリー素材のお店*よつば商店
店長のシバガキです。

 

 

先日素敵なアクセサリーを
購入しました✨

 

 

以前から仲良くして下さっている
マクラメアクセサリー作家さん
amiiroさん(@amiirolace)が
名古屋栄ラシック5Fで
開催されているコトモノマルシェに
参加されていると聞いて行ってきました。

 

以前から実物を手にとって
見てみたいなーと思っていたので
なんとしても開催期間中に行かねば!と
仕事の合間にGO💨

 

 

スペースには
たくさんのアクセサリーが並んでいて
あれもこれもいいなーと思い
どれにしようかすごーく悩みましたが…

 

散々迷った結果、
こちらのシンプルで飽きのこない
サークルモチーフのピアスにしました!

 

 

画像ではサイズ感が伝わらないですが
ちょうど良い小ぶりのサイズで
どんな服にも合わせられるデザインです😃

 

 

次はこちら。

 

いつもよつば商店の商品の検品作業を
してくださっている
アクセサリー作家、
noraharo beadsのKさんが
名古屋栄三越に出展中なので
ラシックからハシゴしました😃

 

 

去年から欲しかったよつばのブローチを
ようやく購入!
キラキラでかわいい🍀

 

 

そして…

noraharo beadsさんと
同時出展されている帽子作家の
むーんふぃーるどさまの
手作りマスクも購入しました😃

 

 

マスクは洗い替え用に
何枚持っていても困らないし
いろんなカラーやデザインのものを
持っていたいと思っているので
こちらのしっかりした造りの
ワイヤー入りマスクをゲットできて
嬉しいです💕

 

 

たくさんお買い物して
楽しい1日でした!

 

 

そして最近の仕事の進捗は…

 

メッキ加工を依頼していた
ブラスチャームが出来上がったのを
取りに行ったり、
ヴィンテージスワロフスキー が
たくさん届いたので
連休はずっと家で作業の予定です💪

 

 

次回の更新では
チェコのガラスボタンなどを
ご紹介予定です!

 

 

ヴィンテージの
ボタンシート(バラ売りあり)を中心に
あれこれご紹介予定です😃

 

 

 

経年風アクセサリー素材のオンラインショップ
よつば商店
https://yotsuba-and-co.jp/

Twitter
@yotsubashouten

Instagram
@yotsuba_and_co

商品入荷のお知らせやお得なクーポンを
お届けしているメールマガジン登録はこちらから
https://yotsuba-and-co.shop-pro.jp/secure/?mode=mailmaga&shop_id=PA01114554

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 Yotsuba-and-co.

Theme by Anders Noren上へ ↑